教えて!エクセル講座㉒

文字列を分割する

 

LEFT(レフト)関数
 =LEFT(文字列,文字数)
 ■文字列の左端から、指定した数の文字を取り出す

 

FIND(ファインド)関数
 =FIND(検索文字,文字列)
 ■文字列で検索文字を探し、先頭から何文字目か調べる

 

例えば、部名がすべて3文字なら、B3セルに「=LEFT(A3,3)」と式を入力すれば、A3セルの部課名から部名だけを取り出すことができる。課名は、文字列の置換ができるSUBSTITUTE関数を使い、C3セルに「=SUBSTITUTE(A3,B3,"")」という式を入力する。これで、A3セルの部課名を調べて、B3セルに取り出した部名を空白(「""」)に置換し、残った課名だけが表示される。
部名の文字数が違う場合は、FIND関数で「部」が部課名の何文字目にあるかを調べ、LEFT関数で左端から「部」の文字までを切り出す。

 

 

 

 

 

 

<戻る>